現在私の音楽活動としては3つの柱で動いている・・・つもりです。ひとつは前からやっているバンド「スパイラルポケット」。ふたつめは「自分のオリジナル曲に歌詞を付けてくれる人探し」。みっつめが「チューリップのコピーバンド」です。そこに新たな話が入ってきました。
先日このブログで紹介しました、私が25~6歳頃にやっていたバンド「スリーハーフラブ」のドラムスさん。ここではMさんとしますが、そのMさんからご無沙汰LINEが入りました。で、「何かやって遊ぼう!」という事でした。もちろんここでの「遊び」とは「セッション」を指すわけで、とりあえずスタジオで何か音を出そう!という事です。それはそれでとても面白そうだと思いましたが、そこにとある「提案」がありました。
ガンズアンドローゼスのコピーをしない?
ガンズアンドローゼス(以下ガンズ)はアメリカの超有名バンドです。私は不勉強ながらあまり詳しくはないのですが、ライブアルバムだけ聞いたことがあります。荒々しいハードロックです。時々ピアノの曲もあって、なかなか起伏のあるバンドだなという印象です。
で、まだガンズをやるかどうかは決めてません。ギタリストのスラッシュ氏のプレイはなかなか難しそうです。それもちゃんとしたコピーをやろうとすると、いつもみたいなアドリブは良くないと思いますし、完コピを目指すことが不可欠です。対象とするアルバムが決まっているようなので、それを一通り聞いてみて考えてみようと思います。
ライブをやるのは再来年!?とのことです。それまでに練習すればいいのかな、と思ってます。さすがに2年後ならばそれなりの成果は出ていそうなものです。私はこれまで結構コピーもやってきましたが、そこそこ完成度は高めに仕上げていると、自分では思ってます。去年は椎名林檎のバンド「東京事変」のコピーもしてました。このバンドはそれほどギターの比率は高くなかったのであまり苦労した記憶はなかったのですが、「修羅場」という曲をやるかどうか?みたいな話になって、けっこう苦戦しました。最終的に弾くことは出来ない高難度の曲でしたね。それでもコピーに取り組んだのは良い経験でした。
さてガンズの件はどうなるか?そしてMさんとの邂逅は?なかなかスリリングな物語になりそうですね。
今回はこれで筆を置きます。最後までお読みいただきありがとうございました。
では、また
きよ
コメント