スパイラルポケットの名前の由来 4月24日

随筆

今度の日曜日に1カ月ぶりに我がバンド「Spiral Pocket」のスタジオ練習があります。ちなみにSpiralPocketと書いて「スパイラルポケット」と読みます。この名前にはちゃんとした由来があります。

いつも練習で使っているスタジオは楽器屋さんも兼ねていまして、その店の名前が

ミュージックポケットと言います。

それでこのスタジオの3階で練習するのですが、その階段がすごい急で螺旋階段の様になっています。その螺旋階段をスパイラルと呼んで、螺旋階段のミュージックポケット、からスパイラルポケットと名乗ります。名付けたのは私ではありませんが、とてもいい名前だと思っています。

この楽器屋さんには個人的にとてもお世話になっていまして、私の持っているギターは全てこの楽器屋さんでリペアしてもらっています。白ストラトはピックアップの交換、茶色ストラトは全体の組み直しとピックアップ交換、赤テレキャスはこれまたピックアップの交換とジャックの部品交換、ハミングバードはこれもピックアップ交換、タカミネのエレアコはフレット浮きの修繕。こうしてみるとそれぞれのギターのピックアップ交換が多いですね。

ピックアップとは弦の振動を電気信号に変換して、ギターアンプに送る部品の事です。これがけっこう大事でして、音の大きさや歪みやすさ、その音色そのものを変えるものでもあります。私はアクティブピックアップが割と好きで、これはギターそのものに電池を内蔵して、ピックアップの電気信号を増幅して出力します。これをする事でギターからのノイズを大幅に減らすことができます。

なぜこのアクティブピックアップにこだわるかと言えば、まだ結成して間もない頃、スタジオで私の立ち位置で演奏しようとすると、ちょうど真上に蛍光灯がありまして、その蛍光灯からのノイズをピックアップが拾ってしまい、ギターアンプからすさまじいノイズが出てしまうのでした。

当時そのギターにはパッシブのピックアップを付けていたのですが、このピックアップがとてもノイズに弱いのです。アクティブピックアップに対してパッシブピックアップとは、ピックアップの電気信号を増幅することなくそのままギターアンプへ出力するのですが、その際ピックアップがノイズを拾いやすいという弱点があるのです。これはたまらんということで、私はそのギターにアクティブピックアップを付ける事にしまして、早速サウンドハウスという通販で楽器本体はおろか、部品から何から何でも買えるサイトがあるのですが、そこにピックアップの注文をしました。届いたピックアップを早速交換しまして、次のスタジオ練習ではほぼノイズレスな状態で演奏することが出来たのです。これは私にとってとても画期的な事でした。

その後も買ったばかりのギターがやたらノイズを拾うのでアクティブピックアップに交換したり、最近ではピックアップのパワーをメチャクチャアップするものに変えてみたり、色々楽しんでいます。それらの作業をいつも笑顔で、そしてリーズナブルに提供していただける店長さんにはとてもお世話になっています。

そんな楽器屋さんのスタジオで、日曜日に練習に行ってきます♪

今回はこれで筆を置きます。最後までお読みいただきありがとうございました。

では、また

きよ

ミュージックポケットでは、ギター、ベースを始めとする楽器を販売しています。また修理や改造も迅速にリーズナブルな価格でサービスしてくれます。ギター教室も人気で、確かな技術で優しくレッスンを受けることができます。壁一面にはヴィンテージギターがずらりと飾ってあり、見る者を圧倒します。いつかあのギターを買ってやるんだ!と私はいつも思っています。初心者の方から上級者まで、ギターのことなら全てお任せのミュージックポケットは、私が自信をもってお勧めの楽器屋さんです♪

▼▼▼▼▼

Music Pocket – Do You Love Music?
Do You Love Music?

コメント

タイトルとURLをコピーしました