タカミネのツマミ 10月11日

随筆

タカミネというのは私が所有するエレアコです。エレアコとはエレクトリックアコースティックギターの略です。普通のアコースティックギターとの違いはシールドを通じてアンプに接続ができることです。そのためにはエレアコにピックアップといういわゆるマイクが付いてないと音が出ません。それと同時にプリアンプという、ピックアップからの信号を増幅させる機器が必要です。で、私が持っているタカミネのエレアコには、ギター本体にプリアンプが付いているので、それを使うわけですがエレアコの音量や音質を調整するツマミがいくつか付いています。その中のひとつのツマミがいつに間にか取れていて、写真をような状態になっていました。

ツマミがなくても動作には影響はないのですが、ギタリストというのはどうしてもそういう細かいことが気になってしまうのです。で、この米粒ほどの部品を取り寄せるために、タカミネにメールで「ツマミを発注したい」旨を伝えたところ「ツマミは売っていないが、廃棄するプリアンプから取り外して無料で提供することはできる」ということでした。ですので、返信用封筒を入れた封筒を岐阜県中津川市にあるタカミネに送りました。たったそれだけの話ですが気持ちの上では充実感がありますね。

タカミネのエレアコは私がバンドのライブで必ず使う全幅の信頼を置いているとても優れたギターです。これがないとバンドの演奏が成り立たないほど、です。なので完璧な状態で手元に置いておきたいです。早く届いてほしいですね。ただついこの前、料金不足で封筒が戻ってきたので、その後ちゃんとついたか心配ではあります。

今回はこれで筆を置きます。短いですがお読みいただきありがとうございました。

では、また

きよ

コメント

タイトルとURLをコピーしました