早くも暗礁?チューリップのコピー 7月21日

随筆

やや大げさなタイトルですが、どういう事かと言いますと、チューリップの曲はまだ全然コピーできてないのです。結構難しい曲が多いですね。聞く分には良いのですが、いざ演奏しようとするとコード進行が複雑で手強いのです。まぁどうしたものか・・・?そこでやろうと思うのが

打ち込みでカラオケを作る

という事です。つまりコピーしたい曲を自分で(ほとんど)全ての演奏をシミュレートしようというわけです。

おいおい、バンドはどうした!?

と一人ツッコミしているのですが、そういうわけじゃなくて、まずコピーした曲を一度打ち込みで作ることでより深く理解したいのです。今までもそういう事はやっていまして、例えば今やっているバンドの曲は主にやる予定の7曲分のギター抜きカラオケを作って、練習の材料にしています。そこで改良を加えながら練習をしていきます。それを繰り返す事で色々な発見があります。ここのコード進行はこうやって弾いた方が良いとか、このベース音は残した方が良いなど、より良い演奏を追求できます。

これをチューリップのレパートリーになりそうな候補曲でやりたいと思います。決してバンドを組まずに一人でやりたい、という事ではなく、将来バンドメンバーで色々演奏について話し合いになったとして、それのたたき台になると考えています。おそらくいい結果になるのではないかと思います。

特に難しいのが「魔法の黄色い靴」という曲で、途中で転調があるのと、小節数がよくわからなくて、何度も何度も聴かないと理解が出来ません。未だによくわかっていないので、早速音源をmp3に変換してCUBASEに取り込みました。レパートリーとしては

  • 虹とスニーカーの頃
  • 心の旅
  • WAKE UP
  • 銀の指環
  • 私のアイドル
  • 夢中さ君に

などがいいかなーと思ってます。他にも「青春の影」「サボテンの花」なども良いですが、ちょっとバンドの曲というより、財津和夫氏のソロ曲のような感じがするので優先順位からは外しています。「心の旅」は代名詞なので入れた方がいいですね。

あー、書いていたらいても立ってもいられませんね!なるべく早くコピーに取りかかりたいです。

今回はこれで筆を置きます。最後までお読みいただきありがとうございました。

では、また

きよ

コメント

タイトルとURLをコピーしました