覚えられないWAKE UP 9月23日

随筆

毎度おなじみ、チューリップネタです。

課題曲は8曲ありまして、現在はそれぞれの曲のカラオケがだいぶ仕上がってきたところです。その中で「WAKE UP」という曲があります。この曲はチューリップの曲というよりは財津和夫氏のソロシングルとして発表されたそうです。セイコーのCMで使われヒット曲となり世に知られるようになったのですが、チューリップのレパートリーとして演奏されることもありました。けっこうファンが多い曲で根強い人気があるようですね。

で、この曲について私は詳しくないので曲のメロディーがあやふやでした。なんと言いますかつかみどころのない曲で、サビの「WAKE UP WAKE UP 今愛が突き抜ける」の箇所は耳に残るのですが、それ以外のパートをなかなか覚えられずにいました。繰り返して聴いているのですが、どうも・・・で、最初に作ったカラオケには仮のボーカルが入れられませんでした。これだとますます覚えられないので、必死に聞き直してなんとか覚えました。それでも細かいところは怪しいのですが、仮に私が歌っているだけのモノなので、こんなくらいで良いでしょう。それをパソコンで鼻歌録音。そしてMTRにダビングしました。

合わせて未完成だった「風のメロディー」のアウトロ、「私のアイドル」のベース追加とアウトロ、「青春の影」のピアノ追加などを施して、いずれもMTRにダビングまで行いました。

今日は割と音楽に時間を費やしたのですが、なぜかと言うと「金に余裕がない」からです。昨日も臨時でエフェクターを売りに出してみたりと、小金を稼ぐために行動しているのですが、今日は制作。制作は「お金がかかりません」。単に演奏しているだけだからです。この考えは重要だと思ってます。私は100あるものを使い切って0にするより、10あるものを100以上に増やしていきたいと思います。ギャンブルなら後者になり得ますが、所詮はギャンブル。胴元が勝つように出来ているわけです。こと音楽に関しては勝ち負けはありません。反面自己満足の世界ではありますが、音を楽しむ=音楽なので、それは特段意識する必要はないと思ってます。

今回はこれで筆を置きます。最後までお読みいただきありがとうございました。

では、また

きよ

コメント

タイトルとURLをコピーしました