買いたいものの整理 6月1日

随筆

先日書きましたマクソンのグラフィックイコライザーが売れました。明日にでも出荷予定です。あとはボスのチューナーだけです。このチューナーは巷ではけっこう人気なのですが、私は足元のエフェクターを極力少なくしたいので、チューナーはペダル式ではなくクリップ型にするようにしました。

ところで私きよはどうも物欲に駆られています。これは本能なのでしょうか。欲しいものは多岐にわたります。

  • エレキギター
  • アコースティックギター
  • ギターアンプ
  • ギター用のエフェクター
  • ボーカロイドの新しいライブラリ
  • 革ジャン
  • 革靴
  • マイク

などなど。革ジャンとか革靴は容易に手に入りそうです、私は古着でも着るのが構わないので、1万円以下で買えますね。革靴はさすがに中古は嫌なので、靴流通センターで買うかな?と思ってます。

それ以外はほとんど音楽関係です。あれこれ書きましたが、本当に必要なんでしょうか?

ギターはレスポールカスタム・・・無理ならスタンダードでも良いので弾いてみたいです。スタンダードは過去に所有していたことがあるので、カスタムを持ってみたいという気持ちはあります。それと同等に欲しいのはポールリードスミスのセミホロウのギターですね。その中でもトレモロアームが使えるものが良いですね。ギターは軽いに越したことはないという考え方なので、まずは弾きやすさ、次に重量、その次がパーツ、といった感じです。

アンプはフェンダー系も良いですし、メサブギーのものも良いかなと思います。ただどちらもすごく重たいのとたくさんの真空管を使っているので、メンテナンスの費用がバカにならないかなと思ってます。VOXはありきたりなのであまり欲しくないですね。マーシャルも欲しいと思ってますが、どんなモデルが欲しいとかはピンとこないですね。今までいくつかのモデルを使ったことがありますが、いずれにしても大音量でないとその価値を発揮できないです。それをいうとフェンダーもメサブギーも同じなんですが、単なる興味心です。

エフェクターはやはりマクソンのオーバードライブプロですね。このモデルも過去に持っていたのですが、他にエフェクターが増えすぎて泣く泣く手放したものです。今になって欲しがるなんて図々しいですね。あとこれは変わったモデルですが「ギターシンセサイザー」が欲しいです。これはボス社が発売しているモデルで、ギターの入力音を実際のシンセの音として再生できる、と言うものだそうです。ノコギリ波とか矩形波とか、出せるのでしょうか。私はローランドのシンセサイザーを使っていたことがあって、ローランドとボスは同じ系列の会社なんですね。なので私の耳に馴染んだ音が出るんじゃないかと秘かに考えてます。激歪み系とリバーブは今のところ必要ないです。あとはコーラス系があるといいかなと思います。バンドの構成でキーボードさんがいるのですが、この方はあまりにも仕事が忙しすぎてなかなかスタジオ練習に来られないのです。なのでそういう時にギターでキーボードのパートを代用するのに、コーラスは非常に便利かなと。

あー、書いているとキリがないですね。考えるとしたら今挙げたものの中で、一番買えそうなものをピックアップして、買う気があるなら買ってしまおう、みたいな感じでも良いだろうと思えます。

でもそれがフェンダーやメサブギーのアンプだったりして・・・どちらも最低20万円以上しますけど・・・

今回はこれで筆を置きます。最後までお読みいただきありがとうございました。

では、また

きよ

ポールリードスミス(PRS)SEスペシャルセミホロウは、美しさと機能性を兼ね備えたギタリスト垂涎の一本です。軽量なセミホロウ構造は、豊かな空気感と奥行きのあるトーンを生み出し、クリーンから歪みまで幅広いジャンルに対応。コイルタップ可能なハムバッカーPUにより、シングルコイルのような繊細さも引き出せます。ボディにはメイプルトップを配し、上品なルックスと音の芯を両立。24フレット、ワイド・ファットネックによる高い演奏性も魅力です。手頃な価格帯ながら、上位モデルに匹敵するクオリティを誇り、初心者から上級者まで満足できる一本。ステージでもスタジオでも、その存在感は抜群です。音もルックスも妥協したくないあなたに、SEスペシャルセミホロウはまさに最適な選択肢です。

▼▼▼▼▼


コメント

タイトルとURLをコピーしました