ギターの弦5組買っちゃった 4月1日

随筆

PR

以前の記事で「新しいギターとか、エフェクターとか欲しくなったら、ギターの弦を新品に交換しろ!」と書きました。で、有言実行。

ギターの弦を5組、買いました。

Amazonのギフトだかポイントだかが余っていたので、それを使いました。写真を見るとアコギ用3組、エレキ用2組、です。

エリクサーというメーカーの弦を使っています。この弦は元々金属であるギターの弦に防錆用にコーティングが施されていて、指からの汗や外気温による錆を防いでいます。これの効果は絶大で、私の感覚ですと大体半年は錆びないです。もちろん毎日順番にギターをひっかえとっかえして弾いているわけではないので、その錆の進行具合というのはギターによってまちまちです。それでも高寿命なのは間違いないです。

以前はエリクサーの専門特許状態でしたが、最近は他のメーカーもコーティングされた弦を出してきているようです。値段と性能次第では、そちらを使用するようになるかもしれません。

私もエリクサーが登場する前は、主にエレキギターはアーニーボール、アコースティックギターはダダリオの弦を使っていました。この2社が大体の費用対効果があるのではないかと思います。どちらも1000円ちょっとくらいだったと思いますが、他のメーカーのものと比べて音にハズレがないかな、という感覚でした。

その昔はヤマハの弦を使っていました。ヤマハの音はやや癖があって、それはそれで良い音だったのですが、もっと特筆なのは「弦をバラで売っている」点です。今でも6弦分・・・つまり6種類の弦が太さごとに異なるわけですが、例えば1本弦が演奏中に切れた!といった時に、わざわざ全部の弦を変えるのは面倒だし勿体ないので、ヤマハのバラ売りの弦を使って交換します。

基本的にギターの弦は交換する時はすべての弦を一度に交換するのが、何となくのルールだと思っています。1本だけ新品になってて、他の弦はエリクサーで、その弦だけが新品のヤマハで・・・と考えるとなんだか気分が悪いのです。割とこういうギタリストが多いようです。

あとは何と言っても「エリクサーは高い!」です。値段が。

エレキ用が1組2000円、アコギ用が1組2500円、くらいだったと思います。しかも近年エリクサーは値上げしたみたいで、余計に割高感があります。

それでもエリクサーを使うのは、やはり高寿命だという事に尽きます。音は飛び抜けて良いとか悪いとかなく自然な感じですが、それが却って良い点だと思います。ギターの弦で癖が強いと、そこから発せられる音はどうしても音作りに影響が出ると思うからです。案外弦によって音の感じは変わるように思います。

と思ってサウンドハウスのサイトで他のメーカーのコーティング弦を検索すると・・・

普通にアーニーボールがコーティング弦を売っている!

しかもメチャ安!

うーん、やはりこういった物は後発組がコスト面では勝ちますね。というわけで、今回届いた弦を半年間使って、寿命が来たらアーニーボールに浮気します!エリクサーごめんね!

今回はこれで筆を置きます。最後までお読みいただきありがとうございました。

では、また

きよ

エリクサーのギター弦は、まるで魔法のようにクリアで煌びやかな音色を長持ちさせる夢の弦!特許技術のコーティングでサビや汚れを防ぎ、いつでもフレッシュな響きをキープ。指ざわりはなめらかで、演奏も快適!一度張ったら、もう他の弦には戻れないかも?長寿命&極上サウンドで、あなたのギターライフをもっと楽しく!

▼▼▼▼▼


コメント

タイトルとURLをコピーしました