機材迷子 9月3日

随筆

PR

えーっと、タイトル通りなのですが、機材の処分と買いたいものの整理が頭の中でついてなくて、やや混乱気味であります。このところ機材・・・主にギターのエフェクターですが、あれこれ売ったりして、それを元手に新しい物を買ったり、それも気に入らなくて売ってまた買ったりの繰り返しです。

一応欲しいと思っているのがZOOMのマルチエフェクター・・・ひょっとしたらBOSSにするかもしれないです。ZOOMは安すぎて、逆に飽きてしまうような気がします。BOSSの方が価格は高いのですが、長い目で見たらいい買い物になるような気がします。弾き比べの動画も見たのですが、BOSSの方が滑らかな音質で、逆にZOOMは荒々しい感じがしました。この差は設定次第で埋められる気もしますが、逆に仕様としてそうなっているとすると、後から後悔するやもしれません。主にスタジオに持っていきたいので、軽さを重視しますね。通常のAC9Vのアダプターが使えると尚良し、です。

エレアコ用にも何かエフェクターを使えたらな、という気持ちもあります。今はエレアコからのライン出力がそのままPA卓に入っているので、無味乾燥な音です。最低でもリバーブくらいは欲しいです。贅沢を言えばコンプレッサーとコーラス、ディレイ、そしてリバーブがあるという事なしです。実は近所のハードオフでこれらを網羅したZOOMのマルチエフェクターが7000円くらいで売っているのです。この値段でこのエフェクターは今のところ買えないのでかなりのお買い得、なのです。が、そんな事ばかりしていたら金がいくらあっても足りません。というか、エレアコにそれほど機材が必要か?という疑念もあります。元来エレアコはアコースティックギターの音をダイレクトに再生するのが目的です。言ってみればマイクで拾った様な音をそのまま卓から出力することができれば、それ以上のエフェクトはいらない、はずです。本来は。それをごまかすためにエフェクトをかけまくるのは、いかがなものか。

あと機材はなるべく少なくしたいというのが本音です。エレキギターはエフェクターなしでは音作りが出来ませんので、当然エフェクターは持っていくのですが、コンパクトペダルはパッチケーブルが何本も必要で、それが接触不良だったりノイズの原因になったりするので、マルチにした方が便利です。そもそもこのバンドに参加していた初期の頃はけっこう大きいマルチエフェクターを持ち込んでました。MADE IN USAの高性能なものでしたが、いかんせんペダルスイッチの接触が悪くなって数年後にジャンクで売る羽目になりました。それ以来大きなマルチエフェクターは使っていなかったのですが、この辺で最新の機種を導入するのも悪くありません。もしそれを手に入れたら、いつだったか欲しがっていたワウペダルはいらなくなりますので、これもメルカリに出品できますね。

と、まあ機材迷子は続きます。

今回はこれで筆を置きます。最後までお読みいただきありがとうございました。

では、また

きよ

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

翌日配達 GT-1 マルチエフェクター ボス BOSS (新品)
価格:25,300円(税込、送料無料) (2025/9/3時点)


コメント

タイトルとURLをコピーしました