最近、ギターの練習をさぼりがちで、ブラインドタッチの練習しています。だいたい朝と夜に15分ずつ、計30分やってまして、まだまだ遅いしミスばかりです。それでも継続することが大事かなと思います。タイトルの基礎体力ということですが、これはギターの練習にも言えることです。ギターは案外使う指の数は少ないのですが、けっこう早く動かす必要があります。右手も左手も同様ですが、特に左手は忙しいです。そのために以前から握力の強化を進めています。握力はあまり関係ないとされていますが、私は指に全然力が入らないのです。例えば筆圧。鉛筆を持つ力が弱すぎて、複写式の用紙には2枚目以降の文字はほとんど字が写りません。運動は苦手で、昔バスケットボール部に入ったことがあったのですが、まったく体力が付いていかず、あっという間に辞めたという、苦い経験があります。これはどういうことかと考えたのですが、要するにバスケット以前に運動についていけるだけの体力がなかったということでした。ドリブルとかシュートとかそんなことではなく、まず走ること、筋力を付けること、それらが全く不足していることが全てでした。走り込みや筋トレが必要だったのです。
指への基礎体力、すなわち筋力は多分弱いと思います。これをおろそかにすると、そこから先のテクニックは付いていかないように思ってます。もちろん基礎的な運指は練習しますが、それと並行して指の体力を付けていくことを忘れないようにします。
今回はこれで筆を置きます。短いですが最後までお読みいただきありがとうございました。
では、また
きよ


コメント