またひとつエフェクターを売ります 3月28日

随筆

PR

xoticの「EPbooster」というエフェクターをメルカリに出品しようと思ってます。

このブースターは・・・といいますか、そもそもブースターって何ぞや?という方もお見えかと思いますので、私が知る限りの事を書きます。ブースターはつまり「ギターの音を増幅する」だけのエフェクターです。今まで書いていました「ディストーション」や「オーバードライブ」とは、やや異なる働きをします。このブースター単体では歪まないのですが、これの後に接続するエフェクターやギターアンプの音量を上げてもらい、音を更に歪ませるといった使い方をします。

で、このエフェクターは何かのモチーフで、それはエコープレックスという、相当古い「テープエコー」の働きをシミュレートしたモデルです。テープエコーとは何ぞや?という事ですが、それはギターの音(ギター以外の音も含む)を「山びこ」の様に繰り返して聞こえるようにする(カラオケのエコーに近い)エフェクターです。

そしてこのエコープレックスというテープエコーは「繋いでるだけでギターの音が良くなる」と言われている機種で、その音を出したくて高いビンテージのテープエコーを探したりしているのですが、もう販売もされていないものですし、あったとしてもすごい高額だったり、手に入れても壊れやすく手入れも面倒・・・と、「音が良くなる」以外のデメリットが多いものです。

そのうちギタリストが「テープはいらないので、音が良くなる部分だけ欲しい」という声を上げたことで、このEPboosterというエフェクターは誕生しました。

私の感想としては「確かに接続しただけで、音量が上がる」事は実感しました。ただ「よーく聴かないと分からない」です。これはこのエフェクトをOFFの状態で、ONにするとかなりの音量が上がります。後段に繋いだディストーションの歪みを更に上げることができます。これは優秀なエフェクターだと思います。

ただ、私の好みかと言うとそうではなく、正直「物足りない」感じです。効果が薄いといいますか、あまりにも癖がない音量の変化なので、他のオーバードライブなどを使った場合と比較すると、これ1台だけでは使いにくいという印象でした。

なので、今回は他のエフェクターと比較した際に「あまりにも玄人向け」のこのブースターを手放そうと思います。結構高値で取引されてますので、そんなに損はしないと思っています。

元の値段はそこそこ高かったように思いますが、中古でもたくさん出回っているので、そんなに珍しいものでもないと思っています。

で、これを売った元手で、違うエフェクターを

買っちゃったり、して。ヒヒヒ

今回はこれで筆を置きます。最後までお読みいただきありがとうございました。

では、また

きよ

▼▼▼▼▼▼

XoticのEP Boosterは、有名なEchoplexプリアンプの音質を再現したコンパクトなブースター・ペダルです。シンプルな設計ながら、音に温かみと厚みを加えつつ、ナチュラルにゲインをブーストするのが特徴です。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

Xotic / EP BOOSTER ブースター エキゾティック【YRK】
価格:18,700円(税込、送料別) (2025/3/28時点)


コメント

タイトルとURLをコピーしました